本サイトは、アフィリエイトプログラム(広告)に参加しています。

【新弾】買っておくべきカードリスト【新着:SV9a】

どうも、ナルアキです。
2018年からカードコレクターになり、今ではプレイも嗜んでいます。

その私が、プレイヤー目線とコレクター目線で、毎弾の購入するカードをご紹介します。
だいたい2~3BOXを開封して、足りなかった分を買い足す方法で揃えています。
今は、BOXが買えなかったら、シングルのみで揃えることもたまにあります。悲しい。

使いそうなカードだけをシングル購入したい方に向けた内容です。

ネタデッキも組む傾向にある、ポケカプレイヤー。
そこまで高額のカードをバンバン買うわけではないコレクターとして、独断と偏見で書きます。

強化拡張パック「熱風のアリーナ」(SV9a)

発売日:2025年3月14日(金)

ポケモン(Pokemon)
¥5,412 (2025/03/31 17:57時点 | Amazon調べ)

プレイ用にオススメ

使いたいポケモンや使っていきたいトレーナーのカードは、各4枚の確保を推奨です。
それ以外に汎用で集めたほうが良いカードが、5種類です。

種類カード名レアリティ枚数
ポケモンヤンヤンマC4
ポケモンメガヤンマexRR4
ポケモンシェイミU2
ポケモンイシズマイC4
ポケモンイワパレスR4

今弾はシールド戦用のパックで、且つ特殊エネルギーやスタジアムが収録されていません。
集める必要のあるカードは少なめです。

メガヤンマexとイワパレスを使う予定がないなら、シェイミを作りたいデッキの数分の確保でOK。
個人的には、ベンチを守るポケモンを2枚採用をすることがあるので、デッキ数+1がオススメです。

拡張パック「バトルパートナーズ」(SV9)

ポケモンカードのバトルパートナーズ(SV9)をBOX購入した画像。

発売日:2025年1月24日(金)

ポケモン(Pokemon)
¥5,412 (2025/03/31 17:57時点 | Amazon調べ)

プレイ用にオススメ

種類カード名レアリティ枚数
ポケモンナンジャモのハラバリーexRR4
ポケモンリーリエのピッピexRR4
ポケモンNのゾロアークexRR4
ポケモンホップのザシアンexRR4
ポケモンノココッチexRR2~
ポケモンNのダルマッカC4
ポケモンNのヒヒダルマU4
ポケモンナンジャモのビリリダマC4
ポケモンナンジャモのマルマインU4
ポケモンNのバチュルC4
ポケモンナンジャモのズピカC4
ポケモンナンジャモのカイデンC4
ポケモンナンジャモのタイカイデンR4
ポケモンNのシンボラーC4
ポケモンリーリエのアブリーC4
ポケモンリーリエのアブリボンU4
ポケモンリーリエのキュワワーC4
ポケモンホップのスナヘビC4
ポケモンホップのサダイジャU4
ポケモンNのチョロネコC4
ポケモンNのゾロアC4
ポケモンNのギアルC4
ポケモンNのギギアルC4
ポケモンNのギギギアルU4
ポケモンマギアナR2~
ポケモンNのレシラムR4
ポケモンホップのココガラC4
ポケモンホップのアオガラスC4
ポケモンホップのウールーC4
ポケモンホップのバイウールーR4
ポケモンホップのウッウU4
グッズいいきずぐすりU4
グッズNのポイントアップU4
グッズとりかえチケットU2~
グッズホップのバッグU4
ポケモンのどうぐホップのこだわりハチマキU4
ポケモンのどうぐリーリエのしんじゅU4
サポートアイリスの闘志U4
サポート怖いお兄さんU2~
サポートタケシのスカウトU4
スタジアムNの城U4
スタジアムハッコウシティU4
スタジアムハロンタウンU4
特殊エネルギースパイクエネルギーU4

やけどデッキを作りたいなら、ボルケニオンexとブーバーンラインもオススメ。

トレーナーのポケモンは、今後のカードで化ける可能性があるので4枚の確保を推奨します。

汎用として集めておきたいのであれば、トレーナーズのカードを各4枚と以下のポケモンがオススメです。
ナンジャモのハラバリーexとナンジャモのタイカイデンは雷デッキでは出張可能な汎用カード。
Nのゾロアークexはドロー補助のシステムポケモンとして、出張が可能な汎用カード。

コレクション用に買う候補

買いたいのにBOXが購入できなくて、テラスタルフェスexから萎え萎えしています。
それはそれとして、ARは各1枚確保する予定。
あとNのゾロアークexがカッコイイので購入します。

ハイクラスパック「テラスタルフェスex」(SV8a)

発売日:2024年12月6日(金)

プレイ用にオススメ

種類カード名レアリティ枚数
ポケモンキチキギスexRR1~
ポケモンガチグマアカツキexRR1~
グッズプライムキャッチャーACE1~
ポケモンスボミー2~
ポケモンホーホー2
ポケモンヨルノズクR仕様2
グッズカウンターキャッチャー2~
グッズ大地の器4
グッズなかよしポフィン4
グッズ夜のタンカ4
グッズ緊急ボード1~
ポケモンのどうぐワザマシン エヴォリューション2~
サポートフトゥー博士のシナリオ1~
特殊エネルギージェットエネルギー2~

上の3種類が必須級。
特にキチキギスexは複数のデッキを作ろうとすると不足しがちです。

枚数は1デッキに使いそうな枚数なので、複数のデッキを組む予定の方は必要枚数が増えます。

今回は再録という形なので、すでに遊んでいる方は足りないと感じたカードを補充しましょう。
ここから始める方は、表を参考にしてください。

個人的にはジェットエネルギーの再録が嬉しいです。

コレクション用に買う候補

マスターボールミラーってずるくね?
ということで、ゾロア・ゾロアークなどの好きなポケモンを集める予定です。

拡張パック「超電ブレイカー」(SV8)

超電ブレイカー(SV8)の3箱。

発売日:2024年10月18日(金)

プレイ用にオススメ

種類カード名レアリティ枚数
ポケモンミロカロスexRR2
ポケモンロトムC1
ポケモンカルボウC2
ポケモングレンアルマU2
ポケモンソウブレイズU2
ポケモンカラナクシC2
ポケモンコイルC2
ポケモンレアコイルU2
ポケモントゲピーC2
ポケモントゲチックC2
ポケモントゲキッスR2
ポケモンピカチュウexRR2
ポケモンビクティニU4
ポケモントリトドンR2
ポケモンモモワロウU2
グッズスクランブルスイッチACE1
グッズミラクルインカムACE1
ポケモンのどうぐ希望のアミュレットACE1
スタジアムエキサイトスタジアムU4
スタジアムグラビティーマウンテンU4

自分の動きを優先する為に必要なカードは少ないです。
トリトドンやピカチュウex等の、相手への妨害に向いたカードが多めです。

ACE SPECは各1枚といつか使うかもしれないトレーナーズ各4枚を確保しておくことがオススメです。
スタジアムは良い性能をしているので、今後の活躍に期待できます。

コレクション用に買う候補

ピカチュウexのURが素晴らしかったので、自引をできなかったら購入すると決めました。

強化拡張パック「楽園ドラゴーナ」(SV7a)

楽園ドラゴーナ(SV7a)の3箱。

発売日:2024年9月13日(金)

プレイ用にオススメ

種類カード名レアリティ枚数
ポケモンポワルン たいようのすがたC1
ポケモンラティアスexRR2
グッズエネルギー転送PROACE1
グッズダークボールU4
グッズメガトンブロアーACE1
ポケモンのどうぐカウンターゲインU4
サポートサーファーU4
特殊エネルギーリッチエネルギーACE1

プレイ用には必須で集めたほうがよいカードは少なめでした。
カウンターゲインだけは、しっかり確保をオススメします。

ラティアスexはシステムポケモンとして、何かと出張しそうな予感がします。

ACE SPECは各1枚あると安心かなぁという印象。

ポワルンのみ趣味枠です。
逃げるエネルギー0の採用候補として、1枚だけは持っておくといつか使うかも?

コレクション用に買う候補

楽園ドラゴーナ(SV7a)の3箱の開封画像。

ラティアスexのSARを自引できたので、残りはARを各1確保して終了です。
サポートSARの格差よ……。

ACEも1種類ずつ出たので、あたりの開封でした。

拡張パック「ステラミラクル」(SV7)

ステラミラクル(SV7)の2ボックスの写真。

2024年7月19日(金)発売。

プレイ用にオススメ

組む予定のないデッキに必要なカードは、集めなくてOK。

種類カード名レアリティ枚数
ポケモンカミツオロチexRR3
ポケモンケケンカニU4
ポケモンカムカメC4
ポケモンカジリガメR4
ポケモンミガルーサU4
ポケモンバチュルC4
ポケモンデンチュラexRR4
ポケモンゼラオラR2
ポケモンヤドンC4
ポケモンヤドキングU4
ポケモンディアンシーU2
ポケモンマケンカニC4
ポケモンホーホーC4
ポケモンヨルノズクR4
ポケモンスピンロトムC2
ポケモンバッフロンU3
ポケモンテラパゴスexRR4
グッズガラスのラッパU4
ポケモンのどうぐ重力玉U4
サポートアカマツU4
サポートタロU4
サポートハイダイU4
サポートブライアU2
スタジアムゼロの大空洞U4
ポケモンのどうぐきらめく結晶ACE1
ポケモンのどうぐデラックスボムACE1
スタジアム偉大な大樹ACE1

コレクション用に買う候補

今弾もARを揃えようと考えています。
カミツオロチexのSARのイラストが好きなので、購入候補。

過去の弾のオススメ。
【過去ログ】買っておくべきカードリスト【SV1~SV6a】

【過去ログ】買っておくべきカードリスト【S11a~S12a】

購入するのにオススメのショップ

ここでは、ネットショップをご紹介します。
在庫の確認が簡単で、サクッと購入が可能。

個人的なオススメの2トップは、トレトクと遊々亭です。
それぞれ理由は、以下です。

  • トレトクは、プレイ用のカードが安価なことが多いのでオススメ。
  • 遊々亭は、検索画面が見やすいのでオススメ。

もっと詳しく比較したい方は、コチラ。
発送の速さなども比べています。
【ポケカ】シングルカードを購入するのに、オススメの通販ショップ 10選【TCG】

さいごに

この記事が参考になれば嬉しいです。
自分のスタイルに合わせて、購入をしましょう!

関連記事

【過去ログ】買っておくべきカードリスト【SV1~SV6a】

【過去ログ】買っておくべきカードリスト【S11a~S12a】

【ポケカ】プレイ用カードのストレージ【整理】

【Fレギュ】ポケモンカードのFレギュレーションのデッキ一覧【デッキコード記載】

参考サイト:
ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト

PR
\ シングルカード購入にオススメ! /
1,000円以上で送料無料!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA