どうも、ナルアキです。
コレクション歴が長くなって、どうやってコレクションを守ろうか考えるようになりました。
さて、最近は金庫の事が気になって、ひたすら調べていました。
ポケカの保管に適した金庫が知りたい。
という疑問にお答えします。
また、この記事は、金庫のプロである玉置 恭一さんに、監修をして頂きました。
記事の監修者 玉置 恭一 | 鍵・防犯のスペシャリスト/防犯アドバイザー 1977年生まれ、大阪府出身。 22歳から鍵職人として始動。 ジャパンロックレスキューサービス株式会社 専務取締役、株式会社ミライアン 代表取締役を経て、ジャパンベストレスキューシステム株式会社入社。 同社退社後、株式会社ミライアン再始動。 現在は凄腕鍵開け職人として、多数のテレビ番組にも出演中。 所有資格等:総合防犯設備士 詳しい活動へのリンクは、コチラ |
玉置 恭一さん、よろしくお願い致します。
玉置恭一と申します。宜しくお願いします。
何を守りたいのかが明確であれば、対策も打ちやすいですね。
あとは何から守るのかを考慮して、対策やアイテムを選定していきましょう。
総務省消防庁>刊行物>消防白書>令和3年版 消防白書>令和3年版 消防白書(PDF版)
の資料(PDF)より
1-1-46の
『建物火災の鎮火所要時間別1件当たり焼損状況』から、
件数と所要時間のみ抜粋で、グラフを作成しました。
所要時間は、覚知してから消火までの時間
※覚知とは、消防署が火事発生を知った瞬間を言う。
以下、令和2年データとグラフ。
合計:9,510件
引用:総務省消防庁>刊行物>消防白書>令和3年版 消防白書>令和3年版 消防白書(PDF版)
5分以内:373 件
6~10分:388 件
11~20分:843 件
21~30分:808 件
31~40分:707 件
41~50分:671 件
51~60分:588 件
61~90分:1,483 件
91分以上:3,649 件
~ 5分:3.9%
~10分:8.0%
~20分:16.9%
~30分:25.4%
~40分:32.8%
~50分:39.9%
~60分:46.0%
~90分:61.6%
91分以上:38.4%
データを見ると、消防署が火事を知ってから、1時間以内に消火できたのが、46%程度のようです。
TCGを火事から守りたいならば、耐火金庫が必要になります。
金庫の性能として、庫内温度の維持を1時間以上できる物がオススメになります。
金庫といえば窃盗や強盗に対する防犯対策のイメージが強いと思います。
実は金庫の多くが耐火金庫です。
つまり火事から大切なものを守るという役割は、大前提とされていると言えるでしょう。
半永久的に使えると思われがちな金庫ですが、金庫には耐火性能の有効対応年数があります日セフ連では、金庫の有効対応年数の基準を製造後約20年と定めました。
引用:日セフ連(金庫の種類と性能)より
理由は耐火材の経年劣化です。
水分が蒸発をしてしまう為、20年で性能が20%低下。
20年を目安に、買い換える必要があります。
高性能な物を購入して、経年劣化を込みで40年使うという選択もありです。
防犯だけではなく耐火性能も考慮して、
20年以上経過している金庫は買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。
まずはTCGを保管するとなったら、スリーブを使いますよね?
スリーブの材料はプラスチック(PP)です。
そして、プラスチック(PP)のは融点が160~170℃です。
それに対応した金庫を選ぶ必要があります。
耐火金庫の規格は2種類あります。
一般紙用Pとフレキシブルコンピュータディスク用Fです。
合格基準
引用:日セフ連より
一般紙用P 庫内温度が177℃以下であること
庫内に入れた新聞紙の変色、劣化などが著しくなく判読できることフレキシブルコンピュータディスク用F 庫内温度が52℃以下であること
庫内湿度が80%以下であること
この温度がどれだけ続くかで、性能分けがされます。
性能区分
引用:日セフ連より
一般紙用P 30分・1・2・3・4時間耐火
(0.5T・1T・2T・3T・4T)
30分・1・2・3・4時間耐火・急加熱・耐衝撃
(0.5TKS・1TKS・2TKS・3TKS・4TKS)フレキシブルコンピュータディスク用F 30分・1・2・3・4時間耐火
(0.5T・1T・2T・3T・4T)
以上のデータから、フレキシブルコンピュータディスク用Fで1時間以上の性能の物を購入するのがオススメです。
また、各メーカーでフレキシブルコンピュータディスク用Fに、合格した商品名が違います。
例)
エーコー:データセーフ
日本アイエスケイ:データメディア など
高温で溶ける性質のものの保管は、フレキシブルコンピュータディスク用Fの合格基準を満たしたものが安心です。
耐水は、水に浸かっても大丈夫。
防水は、水没しても大丈夫。
という意味合いで使われています。
金庫は水害による浸水に耐えられるのか?多発する災害に備えるために
密閉型の防水金庫は水に浮いて流される可能性
一般的な金庫には水が侵入するが流されにくい
が、一般的な金庫は内部に水が入ってしまう
という事です。
流される事があるというのは、問題ですね。
防水金庫の中に、連絡先等も一緒に入れておく必要があるようです。
このような対策で、水害を乗り越えられそうです。
では、TCGコレクター目線だと、どうなるのか?
水害からTCGを守るには、濡れなければいいわけです。
つまり、耐火金庫の中に入れる際に、密閉して保管しておけば大丈夫です。
耐火金庫の中に防水保管庫や防水ケースを収納して、複合で中身を守ることも効果があります。
窃盗等の犯罪から、大事な物を守るのが目的です。
・簡単に持ち出せないように、厳重に保管する。
・金庫自体を持ち去られるのを防ぐために、重量が重くなっている。
情報として注目されないようにする。
ネットでむやみに、資産価値のある物を所有している話をしないのも重要な事です。
詳しい話はコチラの記事を御覧ください。
【ポケカ】コレクター向けネットリテラシー
金庫自体を見えない場所に置く。
窃盗犯の目に触れないようにするのに、一番良いのは床下タイプです。
コレクターの視点からだと、取り出しが面倒でコレクションを愛でるのに大変ですね。
難点としては、工事費用が別途必要という事です。
リフォームや新築の際に、一緒に取り付けるのがオススメです。
カギ開けのサービスがある事を知っておく事で、慌てずに行動ができます。
この会社に拘る必要はありません。
レスキュー商法と呼ばれる、緊急事態につけ込んで法外な金額を請求するような悪徳業者も出てきております。
金庫という大切なものを保管するアイテムであるからこそ、緊急事態には信用できる業者を選定して依頼しましょう。
火事でも防犯でも、ホームセキュリティーがオススメです。
異常を感知して、警備会社の方が対応をしてくれます。
ホームセキュリティ大手のALSOKとSECOMを比較した記事がコチラです。
あるいは、警報機を付けておくだけでも、消防署への連絡をご近所がしてくれるかもしれません。
場所が分かれていれば、リスクの分散になります。
気軽にコレクションを見ることができないという、大きなデメリットもあります。
まずは、銀行の貸金庫を利用するのがオススメ!
トランクルームサービスについては、コチラの記事でご紹介しています。
記事内でバランスが良く、オススメしているのは、サマリーポケットです。
火災からポケカを守るなら、フレキシブルコンピュータディスク用Fで1時間以上の物。
防犯対策をするなら、重量のある金庫を選んで、目に付かないようにする。
金庫だけに頼らずに、ホームセキュリティサービス等の対策を複合させて守ろう。
何から何を守りたいかを明確にして、様々な対策を講じましょう。
火災や災害だけでなく、日本でも窃盗の手口は凶悪化してきています。
複合的な対策を講じていきましょう。
この記事が参考になれば、嬉しいです。
カードを守って、安心ポケカライフ!
【実物資産防衛】ポケカを守る7つの防犯方法【コレクター必見】
金庫と一緒に考えたい防犯:ホームセキュリティーの記事はコチラ
【防犯】ホームセキュリティ ALSOKとSECOMの比較【コレクター向け】
【投資初心者必見】トレカコレクターが解説! トレカ投資とつみたてNISAの比較10項目。【結論:つみたてNISAがオススメ】
記事の監修者 玉置 恭一 | 鍵・防犯のスペシャリスト/防犯アドバイザー 1977年生まれ、大阪府出身。 22歳から鍵職人として始動。 ジャパンロックレスキューサービス株式会社 専務取締役、株式会社ミライアン 代表取締役を経て、ジャパンベストレスキューシステム株式会社入社。 同社退社後、株式会社ミライアン再始動。 現在は凄腕鍵開け職人として、多数のテレビ番組にも出演中。 所有資格等:総合防犯設備士 |
金庫を買うなら金庫通販の『金庫テラス』にお任せください。
テレビの人気コーナー「開かずの金庫」で、10年以上にわたって 金庫専門家として様々な金庫を解錠し続けてきたからこそわかる、”おすすめできる金庫・おすすめできない金庫”があります。
金庫という商品は、いざというときの信頼が命です。
テレビ番組はもちろん、ダスキンなどのアドバイザーも務める玉置だからこそ、お客様の不安に寄り添い、ご要望にお応えします。
何でも遠慮なくご相談ください。
YouTubeチャンネル:生活救急車ちゃんねる
公式ツイッター:@tamakyo1
Instagram:@japalocktamaki
金庫テラスのプロフィールページより引用