どうも、ナルアキです。
2018年からトレーディングカードのコレクションをしています。
コレクターをしていると気になる事。
その筆頭に湿度がありますよね?
カードに良い状態で保管したいなぁ。
でも、保管するとせっかくのコレクションを鑑賞できなくなっちゃう。
と、悩んだ事がありませんか?
その悩みは、防湿庫を導入する事で解決できます。
では、その選び方は?
この記事では、防湿庫の選び方を、TCGコレクター目線でご紹介します。
- まずは、メーカーを決めましょう。
- 目次からクリック(タップ)で、選んだメーカーに飛びます。
- その後に、サイズを決めるチャート図があります。
黒色で抗菌効果も欲しい方にオススメのメーカーです。
ここから、どの大きさがいいのかのチャート図です。
選んだ型番をクリック(タップ)で、その項目にジャンプします。
表記:W × D × H(幅 × 奥行き × 高さ)
外寸:840 × 399 × 862 (mm)
内寸:838 × 344 × 796 (mm)
重量:35 kg
値段:110,000円 前後
ED-240CAWP2(B)を詳しく解説している記事は、コチラ。
ショーケースとしても使いたい方にオススメ!
引用元:Amazonの商品ページより
表記:W × D × H(幅 × 奥行き × 高さ)
外寸:423 × 406 × 866 (mm)
内寸:417 × 344 × 777 (mm)
重量:19 kg
値段:60,000円 前後
ED-120CATP2(B)を詳しく解説している記事は、コチラ。
12ポケットも入るサイズです。
防湿庫に、カードファイルごと入れたい方にオススメ!
引用元:Amazonの商品ページより
外寸:338 × 356 × 591 (mm)
内寸:332 × 299 × 520 (mm)
重量:10 kg
値段:48,000円 前後
抗菌もありつつ、最低限のサイズで探している方にオススメ!
引用元:Amazonの商品ページより
Amazonで防湿庫を探すと、検索上位に出てくるモデルです。
シンプルに湿度管理をしたい方にオススメのメーカーです。
ここから、どの大きさがいいのかのチャート図です。
選んだ型番をクリック(タップ)で、その項目にジャンプします。
表記:W × D × H(幅 × 奥行き × 高さ)
外寸:588 × 390 × 635 (mm)
内寸:580 × 360 × 580 (mm)
重量:20 kg
値段:45,800円
メリットとして、ワイドタイプの中では、非常にリーズナブルになっています。
デメリットとして、他のメーカーと比べて、サイズが一回り小さいです。
つまり、一回り小さいが、ワイドタイプの中で安価です。
リーズナブルにショーケースのような使い方ができる防湿庫を探している方にオススメ!
引用元:Amazonの商品ページより
表記:W × D × H(幅 × 奥行き × 高さ)
外寸:380 × 390 × 754 (mm)
内寸:376×360×700 (mm)
重量:15 kg
値段:33,800円
12ポケットファイルも入るサイズ。
12ポケットファイル対応で、安価な物だとコレ!
引用元:Amazonの商品ページより
表記:W × D × H(幅 × 奥行き × 高さ)
外寸:290 × 321 × 590 (mm)
内寸:286 × 290 × 545 (mm)
重量:9 kg
値段:19,800円
価格を抑えつつ、容量の多めの防湿庫を探している方には、コチラがオススメ!
引用元:Amazonの商品ページより引用
外観の木目調があるのが、このメーカーの特徴です。
部屋全体の調和を考えて、木目調の防湿庫をお探しの方にオススメ!
公式通販サイトのサンワダイレクトは楽天Rebatesの対象ショップです。
また、値段もリーズナブルな点も魅力です。
表記:W × D × H(幅 × 奥行き × 高さ)
外寸:290 × 320 × 590 (mm)
内寸:260 × 290 × 468 (mm)
重量:約10.4 kg
値段:19,800円(公式ショップは17,000円)
自宅の本棚やデスクと、家具としての調和を求めている方にはコレ。
木目調の防湿庫を探している方にオススメ!
温度はそこまでデリケートに考えずにOK
普通に生活できる環境なら、大丈夫です。
ただし、寒暖差等で、結露ができるような場合は注意しましょう。
湿度40%程度
乾燥しすぎ、湿度がありすぎるとカードが痛みます。
また、治せるとは言え、反りの原因にもなります。
防湿庫は、外側よりも湿度を高くできません。
なので、室内の湿度を管理しましょう。
特に冬は、保管場所の加湿が必要です。
また、中を確認できるので、紫外線による変色の対策も必要。
防湿庫は、室内の湿度よりも高くはできません。
なので、冬場の乾燥から守る為に、部屋の加湿をしましょう。
部屋の加湿が必要なのかを判断する為に、湿度計を設置しましょう。
個人的にお手入れが簡単なので、象印の加湿器がオススメです。
電子ケトル等のように、沸騰させて加湿します。
音が煩いのが玉に瑕ですが、それ以外は優秀。
蛍光灯にも紫外線が含まれています。
含まれていないタイプで使うのも良いです。
UVカットフィルムを防湿庫に貼り付けるのもオススメです。
ここでは、防犯フィルムで、且つUVカット処理がされている物をご紹介します。
【フィルム特性】可視光線透過率/87.6%、紫外線遮断率/98.7%
引用元:Amazonの商品ペジより
引用元:Amazonの商品ページより
抗菌も欲しいなら、東洋リビング。
値段を抑えたいなら、HOKUTO。
木目調で部屋に調和を持たせたいなら、サンワサプライ。
それぞれ、メーカーが決まったら、自分のスタイルに合う大きさを選びましょう。
ショーケースのようにディスプレイしたいなら、ワイドタイプ。
容量が多めに欲しいなら、高さのあるサイズ。
とりあえず、9ポケットファイルごと入れたいなら、小さめのサイズ。
いろいろ調べましたが、私はドライボックスで継続します。
自分のコレクションのスタイルに、防湿庫は合いませんでした。
防湿庫を購入するなら、火災・防犯に適した金庫を購入したいです。
ポケモンカードだけではなく、トレーディングカードをコレクションをしている方の疑問。
防湿庫ってどれを選んだら良いのだろう?
を、自分なりに調べてみました。
この記事が参考になれば嬉しいです。
では、良いコレクターライフを~。
選び方の記事を書いておいて、アレなのですが……使っていません。
というのも、そもそもでカードをディスプレイしないので、ディスプレイケースは不要です。
そして、コレクションは、眺めたい時に引っ張り出して、満足したら収納してしまいます。
以上の事から、防湿庫は調べたけど、私には合わないと判断しました。
普段は横にして、ファイルを上下に重ねて置いています。
※カードファイルの変形や、カードの変形を防ぐ為。
【コレクター向け】ゼロから始めるトレカコレクション【ポケカ】
【投資初心者必見】トレカコレクターが解説! トレカ投資とつみたてNISAの比較10項目。【結論:つみたてNISAがオススメ】
チャート図の背景イラスト:らータン様(pixivへのリンク)