どうもナルアキです。
この記事では、昔のBOXについて書いた内容を保管しています。
昔の環境を思い出したい方や、昔の商品を知りた方にオススメの内容です。
この内容の記事を書き出したのが、S11a~です。
SV7~SV11BWまでの過去ログを保管しています。
最新の勝っておくべきカードリストは、コチラで紹介をしています。
発売日:2025年6月6日(金)
ブラックボルト(SV11B)
種類 | カード名 | 枚数 |
ポケモン | エモンガ | 2 |
ポケモン | シビシラス | 4 |
ポケモン | シビビール | 4 |
ポケモン | メロエッタex | 2 |
ポケモン | ゲノセクトex | 2 |
グッズ | ふうせん | 4 |
特殊エネルギー | プリズムエネルギー | 4 |
ホワイトフレア(SV11W)
種類 | カード名 | 枚数 |
ポケモン | プルリル | 4 |
ポケモン | ブルンゲルex | 4 |
グッズ | エネルギー回収 | 4 |
グッズ | ツールスクラッパー | 4 |
ポケモンのどうぐ | ブレイブバングル | 4 |
サポート | トウコ | 4 |
特殊エネルギー | イグニッションエネルギー | 4 |
システムポケモンとしてオススメは、
雷タイプを組む予定があるならシビビール。
鋼タイプを組む予定があるならゲノセクトexです。
その他は超タイプのブルンゲルexなども、超タイプを組むなら選択肢に入りそうです。
エモンガは『なかまをよぶ』と逃げエネ0が優秀なので、いつか使いそう枠です。
メロエッタexは、先攻でワザマシンを使えるので優秀。
他は順当にトレーナーズと特殊エネルギーを確保すれば、問題がなさそうです。
個人的にはゾロアークデッキを作って、相手のワザ依存のデッキを遊んでみたいです。
発売日:2025年4月18日(金)

ロケット団のポケモンを使うデッキを作る場合に、オススメの汎用カード。
組みたいロケット団のポケモンが、別途必要です。
種類 | カード名 | レアリティ | 枚数 |
ポケモン | ロケット団のフリーザー | R | 2 |
トレーナーズ | ロケット団のスーパーボール | U | 4 |
トレーナーズ | ロケット団のびっくりボム | U | 4 |
トレーナーズ | ロケット団のレシーバー | U | 4 |
トレーナーズ | ロケット団のアテナ | U | 4 |
トレーナーズ | ロケット団のサカキ | U | 4 |
トレーナーズ | ロケット団のファクトリー | U | 4 |
エネルギー | ロケット団エネルギー | U | 4 |
汎用でオススメのカード。
種類 | カード名 | レアリティ | 枚数 |
ポケモン | ロケット団のミミッキュ | U | 1 |
トレーナーズ | ロケット団のラムダ | U | 2 |
トレーナーズ | ロケット団の監視塔 | U | 4 |
ロケット団のミミッキュはあまり使わなそうだけど……というレベル。
スタジアムのサーチもできるロケット団のラムダは、色々なデッキに出張ができます。
1~2枚の確保をオススメします。
無色ポケモンの特性を止めることができるロケット団の監視塔は、自分が無色ポケモンを非採用の際に適当に入れれるのが魅力。
そのうえで、かなり優秀な妨害になるので、今弾のNo1オススメカードです。
発売日:2025年3月14日(金)

使いたいポケモンや使っていきたいトレーナーのカードは、各4枚の確保を推奨です。
それ以外に汎用で集めたほうが良いカードが、5種類です。
種類 | カード名 | レアリティ | 枚数 |
ポケモン | ヤンヤンマ | C | 4 |
ポケモン | メガヤンマex | RR | 4 |
ポケモン | シェイミ | U | 2 |
ポケモン | イシズマイ | C | 4 |
ポケモン | イワパレス | R | 4 |
今弾はシールド戦用のパックで、且つ特殊エネルギーやスタジアムが収録されていません。
集める必要のあるカードは少なめです。
メガヤンマexとイワパレスを使う予定がないなら、シェイミを作りたいデッキの数分の確保でOK。
個人的には、ベンチを守るポケモンを2枚採用をすることがあるので、デッキ数+1がオススメです。

発売日:2025年1月24日(金)

種類 | カード名 | レアリティ | 枚数 |
ポケモン | ナンジャモのハラバリーex | RR | 4 |
ポケモン | リーリエのピッピex | RR | 4 |
ポケモン | Nのゾロアークex | RR | 4 |
ポケモン | ホップのザシアンex | RR | 4 |
ポケモン | ノココッチex | RR | 2~ |
ポケモン | Nのダルマッカ | C | 4 |
ポケモン | Nのヒヒダルマ | U | 4 |
ポケモン | ナンジャモのビリリダマ | C | 4 |
ポケモン | ナンジャモのマルマイン | U | 4 |
ポケモン | Nのバチュル | C | 4 |
ポケモン | ナンジャモのズピカ | C | 4 |
ポケモン | ナンジャモのカイデン | C | 4 |
ポケモン | ナンジャモのタイカイデン | R | 4 |
ポケモン | Nのシンボラー | C | 4 |
ポケモン | リーリエのアブリー | C | 4 |
ポケモン | リーリエのアブリボン | U | 4 |
ポケモン | リーリエのキュワワー | C | 4 |
ポケモン | ホップのスナヘビ | C | 4 |
ポケモン | ホップのサダイジャ | U | 4 |
ポケモン | Nのチョロネコ | C | 4 |
ポケモン | Nのゾロア | C | 4 |
ポケモン | Nのギアル | C | 4 |
ポケモン | Nのギギアル | C | 4 |
ポケモン | Nのギギギアル | U | 4 |
ポケモン | マギアナ | R | 2~ |
ポケモン | Nのレシラム | R | 4 |
ポケモン | ホップのココガラ | C | 4 |
ポケモン | ホップのアオガラス | C | 4 |
ポケモン | ホップのウールー | C | 4 |
ポケモン | ホップのバイウールー | R | 4 |
ポケモン | ホップのウッウ | U | 4 |
グッズ | いいきずぐすり | U | 4 |
グッズ | Nのポイントアップ | U | 4 |
グッズ | とりかえチケット | U | 2~ |
グッズ | ホップのバッグ | U | 4 |
ポケモンのどうぐ | ホップのこだわりハチマキ | U | 4 |
ポケモンのどうぐ | リーリエのしんじゅ | U | 4 |
サポート | アイリスの闘志 | U | 4 |
サポート | 怖いお兄さん | U | 2~ |
サポート | タケシのスカウト | U | 4 |
スタジアム | Nの城 | U | 4 |
スタジアム | ハッコウシティ | U | 4 |
スタジアム | ハロンタウン | U | 4 |
特殊エネルギー | スパイクエネルギー | U | 4 |
やけどデッキを作りたいなら、ボルケニオンexとブーバーンラインもオススメ。
トレーナーのポケモンは、今後のカードで化ける可能性があるので4枚の確保を推奨します。
汎用として集めておきたいのであれば、トレーナーズのカードを各4枚と以下のポケモンがオススメです。
ナンジャモのハラバリーexとナンジャモのタイカイデンは雷デッキでは出張可能な汎用カード。
Nのゾロアークexはドロー補助のシステムポケモンとして、出張が可能な汎用カード。
買いたいのにBOXが購入できなくて、テラスタルフェスexから萎え萎えしています。
それはそれとして、ARは各1枚確保する予定。
あとNのゾロアークexがカッコイイので購入します。
発売日:2024年12月6日(金)

種類 | カード名 | レアリティ | 枚数 |
ポケモン | キチキギスex | RR | 1~ |
ポケモン | ガチグマアカツキex | RR | 1~ |
グッズ | プライムキャッチャー | ACE | 1~ |
ポケモン | スボミー | – | 2~ |
ポケモン | ホーホー | – | 2 |
ポケモン | ヨルノズク | R仕様 | 2 |
グッズ | カウンターキャッチャー | – | 2~ |
グッズ | 大地の器 | – | 4 |
グッズ | なかよしポフィン | – | 4 |
グッズ | 夜のタンカ | – | 4 |
グッズ | 緊急ボード | – | 1~ |
ポケモンのどうぐ | ワザマシン エヴォリューション | – | 2~ |
サポート | フトゥー博士のシナリオ | – | 1~ |
特殊エネルギー | ジェットエネルギー | – | 2~ |
上の3種類が必須級。
特にキチキギスexは複数のデッキを作ろうとすると不足しがちです。
枚数は1デッキに使いそうな枚数なので、複数のデッキを組む予定の方は必要枚数が増えます。
今回は再録という形なので、すでに遊んでいる方は足りないと感じたカードを補充しましょう。
ここから始める方は、表を参考にしてください。
個人的にはジェットエネルギーの再録が嬉しいです。
マスターボールミラーってずるくね?
ということで、ゾロア・ゾロアークなどの好きなポケモンを集める予定です。

発売日:2024年10月18日(金)

種類 | カード名 | レアリティ | 枚数 |
ポケモン | ミロカロスex | RR | 2 |
ポケモン | ロトム | C | 1 |
ポケモン | カルボウ | C | 2 |
ポケモン | グレンアルマ | U | 2 |
ポケモン | ソウブレイズ | U | 2 |
ポケモン | カラナクシ | C | 2 |
ポケモン | コイル | C | 2 |
ポケモン | レアコイル | U | 2 |
ポケモン | トゲピー | C | 2 |
ポケモン | トゲチック | C | 2 |
ポケモン | トゲキッス | R | 2 |
ポケモン | ピカチュウex | RR | 2 |
ポケモン | ビクティニ | U | 4 |
ポケモン | トリトドン | R | 2 |
ポケモン | モモワロウ | U | 2 |
グッズ | スクランブルスイッチ | ACE | 1 |
グッズ | ミラクルインカム | ACE | 1 |
ポケモンのどうぐ | 希望のアミュレット | ACE | 1 |
スタジアム | エキサイトスタジアム | U | 4 |
スタジアム | グラビティーマウンテン | U | 4 |
自分の動きを優先する為に必要なカードは少ないです。
トリトドンやピカチュウex等の、相手への妨害に向いたカードが多めです。
ACE SPECは各1枚といつか使うかもしれないトレーナーズ各4枚を確保しておくことがオススメです。
スタジアムは良い性能をしているので、今後の活躍に期待できます。
ピカチュウexのURが素晴らしかったので、自引をできなかったら購入すると決めました。

発売日:2024年9月13日(金)

種類 | カード名 | レアリティ | 枚数 |
ポケモン | ポワルン たいようのすがた | C | 1 |
ポケモン | ラティアスex | RR | 2 |
グッズ | エネルギー転送PRO | ACE | 1 |
グッズ | ダークボール | U | 4 |
グッズ | メガトンブロアー | ACE | 1 |
ポケモンのどうぐ | カウンターゲイン | U | 4 |
サポート | サーファー | U | 4 |
特殊エネルギー | リッチエネルギー | ACE | 1 |
プレイ用には必須で集めたほうがよいカードは少なめでした。
カウンターゲインだけは、しっかり確保をオススメします。
ラティアスexはシステムポケモンとして、何かと出張しそうな予感がします。
ACE SPECは各1枚あると安心かなぁという印象。
ポワルンのみ趣味枠です。
逃げるエネルギー0の採用候補として、1枚だけは持っておくといつか使うかも?

ラティアスexのSARを自引できたので、残りはARを各1確保して終了です。
サポートSARの格差よ……。
ACEも1種類ずつ出たので、あたりの開封でした。

2024年7月19日(金)発売。

組む予定のないデッキに必要なカードは、集めなくてOK。
種類 | カード名 | レアリティ | 枚数 |
ポケモン | カミツオロチex | RR | 3 |
ポケモン | ケケンカニ | U | 4 |
ポケモン | カムカメ | C | 4 |
ポケモン | カジリガメ | R | 4 |
ポケモン | ミガルーサ | U | 4 |
ポケモン | バチュル | C | 4 |
ポケモン | デンチュラex | RR | 4 |
ポケモン | ゼラオラ | R | 2 |
ポケモン | ヤドン | C | 4 |
ポケモン | ヤドキング | U | 4 |
ポケモン | ディアンシー | U | 2 |
ポケモン | マケンカニ | C | 4 |
ポケモン | ホーホー | C | 4 |
ポケモン | ヨルノズク | R | 4 |
ポケモン | スピンロトム | C | 2 |
ポケモン | バッフロン | U | 3 |
ポケモン | テラパゴスex | RR | 4 |
グッズ | ガラスのラッパ | U | 4 |
ポケモンのどうぐ | 重力玉 | U | 4 |
サポート | アカマツ | U | 4 |
サポート | タロ | U | 4 |
サポート | ハイダイ | U | 4 |
サポート | ブライア | U | 2 |
スタジアム | ゼロの大空洞 | U | 4 |
ポケモンのどうぐ | きらめく結晶 | ACE | 1 |
ポケモンのどうぐ | デラックスボム | ACE | 1 |
スタジアム | 偉大な大樹 | ACE | 1 |
今弾もARを揃えようと考えています。
カミツオロチexのSARのイラストが好きなので、購入候補。

ここでは、ネットショップをご紹介します。
在庫の確認が簡単で、サクッと購入が可能。
個人的なオススメの通販サイトは、トレトクと遊々亭です。
それぞれ理由は、以下です。
もっと詳しく比較したい方は、コチラ。
発送の速さなども比べています。
【ポケカ】シングルカードを購入するのに、オススメの通販ショップ 10選【TCG】

この記事で懐かしさを感じてもらえたら幸いです。
では、良いポケカライフを!
いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます!
このサイトは、皆さんのポケカライフをより楽しくできるよう、個人で運営しています。
別の活動として、2025/7/18に個人制作のゲームを初リリースしました!
もし私の活動を応援してくださるなら、ゲームの購入をご検討ください。
皆さんのご支援が、日々の活動の大きな励みになります。
【ゲーム情報】

画像は商品ページへのリンク
ストーリー・謎解きは薄味なシンプルRPGです。
ドラクエで職業のレベル上げに没頭するのが好きな方に、特にオススメです!
\ 作品詳細はコチラ /
前の記事
【過去ログ】買っておくべきカードリスト【SV1~SV6a】
さらに前の記事:ソード&シールド シリーズ
【過去ログ】買っておくべきカードリスト【S11a~S12a】
【Gレギュ】ポケモンカードのGレギュレーションのデッキ一覧【デッキコード記載】
【Fレギュ】ポケモンカードのFレギュレーションのデッキ一覧【デッキコード記載】
【ポケカ】シングルカードを購入するのに、オススメの通販ショップ 10選【TCG】
参考サイト:
ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト