どうも、ナルアキです。
2018年から、トレカのコレクションを開始しました。
ピカチュウ柄のキャリングケースがVer.2で発売されました。
気になったので、レビューします。
ちなみに、無印の時のレビューはこちら。
この記事では、Ver.2と無印(Ver.1)の違いがわかります。
キャリングケースは、硬いケースで持ち運びをしたい方や、複数のデッキを持ち運びしたい方にオススメです。



Webサイトで見ると、見た目の違いが分かりませんでした。
商品コード
4521329462028発売日
2025年08月22日(金) 10時00分サイズ
23×8.5×23 cm重量
415 g原材料・素材
本体:PP、ハンドル・とめ具:PP原産国
日本対象年齢
9歳以上商品内容
引用元:ポケモンセンターオンラインの商品ページより
・キャリングケース×1個
・仕切り板×15枚
・インデックスシール×1枚
商品情報では、仕切り板の枚数が11枚から15枚に増えているのがわかります。
背面。


底面。


商品を見ていきます。
全面の柄などもまったく変化無し。


背面も変更なしで、重ねて置けます。
これは他のデザインのキャリングケースも同様。


持ち運びに安心な留め具と取っ手。


底面。
お? おお!
蓋部分に足が追加されています。
外見上の違いはここだけでした。
置いたときに、より安定するような変更ですね。


側面に関しても特に変更はありませんでした。



未撮影。
外側がマット加工で、指紋などが目立ちにくいキャリングケース。
手触りがサラサラしていて、気持ちいいんです。
内側はツルツルしています。


仕切りも、蓋の内側も変更はありませんでした。


左が無印で右がVer.2のインデックスシール。
ポケモンのどうぐのカテゴリーが追加されています。
無色のシールも2つになり、全色が2つに変更されました。
フェアリーが継続なのは、結構な謎。



枚数が11枚から15枚に変更されたので、厚みがあります。

並べるとこんな感じです。

カードを整理するときに、あると便利です。

上がVer.2で、下が無印(Ver.1)です。
インデックスシールの内容が変更された。
ポケモンのどうぐのカテゴリーが増えて、無色のシールが4つから2つになった。
仕切り板が11枚から15枚に増えた。
蓋の部分に足が追加されました。

無印の時の結論と同じです。
仕切りがたくさんあるので、ショップでの購入品を入れる枠も確保できます。
デザインやインデックスシール・仕切り板が不要であれば、河島製作所のキャリングケースでOKです。


カードの反りを矯正するのに、ちょうどよい構造をしています。
乾燥剤か濡らしたスポンジを1枠に入れて、別の場所にカードを入れることで可能。
紙は水分で伸び縮みします。
写真では、乾燥剤と一緒に入れて、紙が伸びたのを矯正しています。

- ピカチュウ柄のVer.2が発売
- 落ち着いたデザインで、使いやすい
- 付属品で、仕切り板15枚とインデックスシール1枚が付いてくる
- 従来のトレカ用キャリングケースと、同じ形で重ねられる
- 無印との大きな違いは、蓋部分の足が追加されている
- デッキをたくさん持ち運びしたい方にオススメ!
- 反りカードを矯正するケースとしても使えます


この記事が参考になれば嬉しいです。
Ver.2は、カードの反りを矯正するのに使用します。
では、良いポケカライフを!
いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます!
このサイトは、皆さんのポケカライフをより楽しくできるよう、個人で運営しています。
別の活動として、個人制作のゲームを販売しています!
もし私の活動を応援してくださるなら、ゲームの購入をご検討ください。
皆さんのご支援が、日々の活動の大きな励みになります。
【ゲーム情報】
【ポケカ】オススメの関連商品(カードケースからストレージ、手袋まで)【カードサプライ】
【ポケカ】トレーディングカード用のストレイジの比較 5メーカー【カードサプライ】
アルミ製のアタッシュケースの比較記事はコチラ。
【トレカ全般】トレーディングカード用の大容量アタッシュケースの選び方 3メーカーを比較【カードサプライ品】
PSA鑑定品や未開封パックケースを入れるタイプは、コチラ。
【ポケカ】河島製作所のフルプロテクトパックボックス(FPPB-BK)をレビュー【カードサプライ】